赤ちゃんの歯について、気になっていることはありませんか?
生え方や順番、なかなか生えてこないなぁなど、心配になったりしますよね。
今回は赤ちゃんの歯についての紹介していきたいと思います!
目次
赤ちゃんの歯はいつから生え始めるの?
歯がまだ生えてない歯茎だけの状態でも、とても可愛いですよね。
指をかまれても全然痛くないです。
そこから小さくて白い可愛い歯が生えてきたときは、とても嬉しかったです。
赤ちゃんの歯が生え始めるのには個人差が結構あります。
歯が生え始める時期は生後3カ月~9カ月とけっこう幅があって、生後6カ月頃から生えてくる赤ちゃんがもっとも多いようです。
わが子の場合は、⑦ヶ月ぐらいから白い歯が出てきました。
知人の赤ちゃんは1歳になった頃にようやく1本目の歯が生えてきたと言っていました。
3兄妹で3人とも歯が生え始めるのは遅めだったということなので、遺伝というのもあるかもしれないですね。
歯の生え方や順番はある?生えてこないのは病気なの?
乳歯は全部で20本生えてきます。
全部の歯が生えそろうのは平均して2歳6カ月前後だそうですが、あくまで平均なので早くても遅くても大丈夫ですよ!
保健師さんいわく、20本の乳歯が3歳6カ月頃には生えそろっていれば問題なしとのことです。
赤ちゃんの歯の生え方・順番はこんな感じになります。
- 【生後6~9カ月】下の前歯
- 【生後9~10カ月】上の前歯
- 【生後11~1歳】上の前歯の両サイド・下の前歯の両サイド
- 【1歳過ぎ~1歳6カ月】第一乳臼歯(一つ目の奥歯)
- 【1歳9カ月~2歳】犬歯
- 【2歳6ヶ月頃】第二乳臼歯(二つ目の奥歯)
ほとんどの赤ちゃんがこのような順番で歯が歯が生えていきます。
生える目安の月齢は、本当にあくまでも目安なので気にすることはありません。
ちょっと不思議に思ったのが、犬歯が生える順番は一つ目の奥歯(第一乳臼歯)の後っていうことです。
わが子の場合は、歯並びの順番通りに犬歯が生えてから奥歯が生えてきました。
でも、まわりの友達の赤ちゃんはみんな「奥歯が先に生えてきた」と悩んでいたので、そっちの方が通常の生え方だったんですね。
奥歯より先に犬歯が生えてきたからといって、わが子の歯並びが悪いわけでもない(むしろ歯科医に歯並びをほめられます)ので、生え方が違うからといって悩むことはないですよ!
歯がなかなか生えてこなかったり、生えてくる順番が違うからといって病気だってことはありませんので安心してくださいね。
心配なことがあったら、歯科医に診てもらうと安心しますよ。
歯磨きなど赤ちゃんのケアの仕方を教えてもらうついでとかに聞いてみると良いと思いますよ。
その他の赤ちゃんの歯に関する疑問
私が他にも心配になったことを紹介していきたいと思います。
参考になれればうれしいですね。
歯が斜めに生えている
歯の生え方、歯並びについての悩みですね。
歯が斜めに生えてきても、ふと気づいたらまっすぐになっている歯もありました。
いまだに斜めになっている歯もありますが、永久歯に生え変わるとまた歯並びも変わってくるので、今は気にしないようにしています。
歯磨きで磨き残しをしないように、斜めに生えている歯とその周りの歯は少し丁寧に磨いています。
歯が黄色い
わが子は麦茶が大好きで毎日飲んでいるのですが、歯磨きをしても麦茶の色が残っていました。
歯科検診のときに「磨き残しが原因かも・・・」と不安に思って、歯科衛生士さんに確かめてもらいましたが、単なる着色汚れでした。
麦茶だけの問題ではなく、他の食べ物・飲み物でも黄色くなったり、けっこう着色してしまうそうです。
大人と違って研磨剤の入っていない歯磨き粉や歯磨きジェルを使っているので、きれいに白くならないのは仕方がないそうです。
反対咬合
反対咬合とは、上の前歯より下の前歯が前に出ている状態になっていることをいいます。
第一乳臼歯(一つ目の奥歯)が生えてくるまでは、反対咬合気味だったのですが、奥歯が生えてきたころには反対咬合が治っていました。
奥歯がしっかり生えていない状態では、噛み合わせが安定していないので反対咬合になって(見えて)しまうようです。
心配になるかと思いますが、少し様子をみていても大丈夫だと思いますよ。
まとめ
- 歯の生え始める目安は生後6カ月から
- 乳歯は全部で20本で、2歳6カ月ころまでにすべて生えそろうのが平均的
- 乳歯は遅くても3歳6カ月までに生えそろえれば問題なし!
- 歯の生え方や順番には個人差があるので、周りの子と違うからといって病気ではない
- 歯の心配ごとは歯医者さんへ聞いてみるのが一番!
次々と生えてくる小さくて白い綺麗な歯。
赤ちゃんの成長には個人差があるように、歯の生え方にも個人差があります。
あまり心配しなくても大丈夫ですよ^^
今回はここまでになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
★関連記事はこちら★
→赤ちゃんの歯磨き・うがいはいつから?ガーゼを使ったやり方を紹介!
→赤ちゃんの歯が茶色・黄色・斜めでも大丈夫?ぐずる・出血時のケア・お手入れ法を紹介!
→赤ちゃんの歯ぎしりはストレスが原因?歯が欠けたり受け口になる?
→赤ちゃんの歯固めやおしゃべりは必要ない?歯科医の見解はどうなの?
→赤ちゃんの歯固めはいつからいつまで必要?日本製で人気のグッズを紹介!
→赤ちゃんの指しゃぶりが激しい理由は愛情不足!?やめさせる方法はある??
→赤ちゃんの指しゃぶりが激しいと出っ歯になる⁉︎利き手もわかるって本当⁇