出産準備品として赤ちゃん用の体重計(ベビースケール)を買おうかレンタルするか悩んでいる方もいるかもしれません。
大人用の体重計でも100グラム単位で測れるので、必要かな?と思ってしまいますよね。
今回は、赤ちゃんの体重計について紹介していきたいと思います!
赤ちゃんの体重計は必要なの?
結論から言いますと、必ず購入する必要はないと思います。
その理由は、細かいグラム単位で赤ちゃんの体重を測るのは、産まれてから3か月頃までだと考えるからです。
5グラムや10グラム単位で測るのは、母乳がしっかり飲めているかの確認のために測ることが多いと思います。
母乳がしっかり出ているかどうかの確認も、だいたいの人が出産後3か月になる頃には母乳の出が安定してきます。
そして、赤ちゃん自身の体重のチェックは、大人用の体重計で十分代用できます。
大体のご家庭にある体重計は100グラム単位で測れるものが多く、大人が赤ちゃんを抱っこして測ることができます。
お風呂に入る前などに赤ちゃんの服を脱がせてから抱っこして測り、大人分の体重を後から引けば赤ちゃんの体重の体重を測ることができます。
また、産院や子育て支援センターなどに行った時に、赤ちゃんの身長や体重を細かく測ってもらうこともできます。
デパートや大型スーパーの授乳室にもベビースケールが置いてあるところがありますよ。
あと、もう一つ理由があります。
それは、あまりにも赤ちゃんの体重を気にしているとママの負担になるからです。
毎日のように赤ちゃんの体重を細かく測っていると、1グラムでも体重が減っていると母乳の出が悪いのではないかと自分を責めてしまうからです。
産後のママは情緒不安定なことも多く、普段ならそこまで気にならないことでも深く考えてしまいがちです。
考え過ぎで母乳の出が悪くなってしまうこともあります。
とくに初めて子育てを経験するとなかなか上手いことできず、色々と考え込んでしまいます。
私もそうです・・・
私の場合、赤ちゃんの機嫌は良いのにあまり体重が増えていないことを気にして、ミルクの量を増やし過ぎてしまったことがありました。
日によって赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量は変わってくるので、あまり考えすぎないほうが良いです。
毎日測るたびに一喜一憂していると疲れてしまうので、1週間ごとに体重をチェックして、母子手帳に書いている体重の平均値と比べていました。
赤ちゃんの体重計はレンタルがお得?
母乳がしっかり出ているかどうか、赤ちゃんがしっかり飲めているかどうかを確認するためにも。やっぱり赤ちゃん用の体重計を家に用意しておきたい!という方はレンタルがオススメです。
例えば、タニタの体重計を買おうとすると定価は12000円で、西松屋や赤ちゃん本舗で購入しても6000~7000円ぐらいです。
決して安いとは言えない値段なので、使用期間が短ければレンタルしたほうがお得です。
レンタル料はピンからキリまであるのですが、「ベビレンタ」という西松屋が運営しているベビー用品レンタルのサイトで調べてみると、タニタの体重計は3か月4600円程度でレンタルすることができます。
楽天でもベビー用品のレンタルを取り扱っていますよ。
購入するより価格も抑えられるし、使わなくなってからの置き場所に困ることもなくなるので、ぜひレンタルの活用も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんの体重計でオススメはある?
楽天でレンタルできる体重計で、私がおすすめする体重計を紹介します。
①【タニタ】デジタル体重計5g ベビースケール
5グラム単位で測れて、自動的に授乳量も測ることができます。
メモリー機能もついているので、「あれ?授乳前何グラムだったっけ?」ということが起きてしまう心配もありませんね!
②タニタ【タニタ】 高精度ベビースケール1g ベビースケール
こちらも同じく授乳量も測ることができて、メモリー機能もついています。
お値段が高いですが、1グラム単位で測れるという高精度です。
しっかりと授乳量を確認したいママにおすすめです。
まとめ
- 赤ちゃんの体重計を必ずしも購入する必要はない
- 赤ちゃんの体重チェックは大人用の体重計で代用可能
- デパートの授乳室や子育て支援センターでも体重を測ることができる
- 赤ちゃんの体重計はレンタルがおすすめ
赤ちゃんの体重計は必ず必要ではないですが、レンタルを上手く活用してみてください☆
今回はここまでになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
★関連記事はこちら★
→赤ちゃんの体重が増えないのは病気なの?1日あたりの体重増加の目安とは!
→赤ちゃんの体重の正しい測り方!増えすぎなのはミルクが原因なの?
→赤ちゃんが飲むミルクの量を体重から計算!1日に飲む量が減ると危険?
→赤ちゃんの身長の正しい測り方!身長計は必要?平均身長も知りたい!